応用情報技術者試験不合格体験記

今回初投稿です.よろしくお願いします^ ^

 

先日応用情報技術者試験(受験日10月)を受けてきましたが残念ながら不合格となってしまいました...今回どうして落ちてしまったのか自分なりに原因をまとめてみたので,とりあえず参考程度に書いてみようと思います(´-`).。oO

 

  • 自分のスペック

情報系の学部在籍の大学生20代

2021年の春に基本情報技術者に合格

応用情報技術者の試験の勉強は8月頭から1日2~4時間ほど

午後試験での選択科目は(アルゴリズム,ネットワーク.データベース,組み込みシステム開発

基本情報技術者も受かっていたので(多分受かるだろ^^)とたかを括っていました

 

 

  • 試験について

会場には大学生っぽい方や社会人の方が多く,男性も女性も同じ人数くらいいました.会場はとても広く,CBT方式の基本情報技術者と違い緊張感がありました.

合格発表は受験日からおおよそ2ヶ月後にIPAの公式サイトから確認でき,結果は午前試験が67点,午後試験が53点でした.

合格点が60点なので(試験回毎に異なるかもしれません)午前試験は通過できていましたが,午後試験が7点ほど足りませんでした....悔しい!!!!!!

 

 

  • 敗因

午前試験は多分合格点いったな!と思って良いメンタルで午後試験を受けたのですが.私の得意分野かつ今回のテストで一番初めに解いたアルゴリズムがとても難しく感じ,「うーん全くわからん!!」状態になり20分ほど何もできずに無駄にしてしまいました.あの時もっと早く別の問題に切り替えて解いていればよかったなと感じています,,(臨機応変にやるの大切)

その後も「アルゴリズム全然わかんないわ.....」という気持ちをひきづってしまい簡単なミスを繰り返してしまっていました( ;∀;)

後からTwitterを見たらシステム監査の問題がかなり優しめだったらしく,それ選んでればよかったなぁあああという感じです

 

 

  • 結論!!
  1. 午後試験は初めに全問題ざっと目を通す!
  2. 得意科目に固執しない!
  3. 解けない問題あってもめげない( ;∀;)(精神論ですいません)

 

来年度の春にもう一度応用情報技術者試験に申し込むつもりです!今回の経験を生かして頑張ります!(春に受ける方も一緒に頑張りましょう!)